仕事での大きな失敗。人間関係のこじれ。突然大きなストレスに見舞われた場合、どうすればいいんだろう?
そういうあなたは「人生の振り子」をイメージしてみましょう。
悪いことがあったら、次に良いことがある前触れです。
振り子のように「良い」「悪い」を行ったり来たりするイメージですね。
ストレスに弱いあなたも、この思考術を身につけるといいかもしれません。

メンタルを強くするには振り子をイメージするといい
ストレスは心の充電池からエネルギーを奪う存在だよ。というお話。
人生は「幸運」と「不運」の間を行き来する振り子のようなものです
振り子のように「幸運」と「不幸」のエリアを行ったり来たりしながら、人生は続いていきます。
例えばあなたが今大きなストレスを感じているとき

あなたの人生の振り子は不運のエリアにあると考えてください

そして、それは大きなストレスであればあるほど、不運の方へと大きく振れています。
では、不運に揺れた振り子は次にどのように動くのかイメージしてください。

振り子は、このように幸運に向かって振れ始めるはずです。

これ以上悪くなりようがないんだ。悪い方へは振り尽くした。と考えながら、振り子をイメージすると効果的です。
繰り返しなんども振り子が幸運のエリアへと振れていく動きを、頭の中でイメージしましょう。
メンタルが低い時は視点が凝り固まっている
大きなストレスにとらわれているとき、物事の一面しか見えなくなってしまう傾向にあります。

と、後悔ばかりが先行して、くよくよしてしまう…。
こうなってしまうとストレスを逃すことが困難になってしまいます。
この場合、視点の転換が必要です。

ほんとかな?99%ダメでも、残り1%残っていることはないかな?
思い通りにことが進まなかったとき、「もう完全にダメだ」と考えてしまうと、行き場がなくなってしまいます。
誰しもがうまいと思える料理ってあると思いますか?国や年齢、性別にとって捉え方は違うはずですよね。
「完全」や「絶対」って、世の中にはありません。
しかし、ショックが大きいと心に余裕がなくなってしまうので、マイナスなことばかり考えてしまうんですよね。
こういう時というのは、絶望感を感じてしまいがちです。
こういうときこそ、1%でもいいので可能性に目を向けてみる。
という視点の転換が必要です。
また、
「いつも私は失敗ばかり。これからも失敗ばかりだ」
大きな失敗を経験すると、「私はいつもこうだ」と過度に決めつけてしまう人がいます。このような気持ちにとらわれてしまったら、
「この失敗は今回だけ」「今回だけうまく行かなかっただけ」
と頭の中で唱えて見ましょう。
例えば、一日として同じ日を送ったことはあるでしょうか?それと同じで、同じ失敗やトラブルは起こらないのです。